You are currently viewing 決断力を磨くために

決断力を磨くために

名古屋而立会の12月例会に参加しました。
株式会社決断力の代表高島徹様を講師にお迎えし、
『リーダーの決断力』をテーマにご講演賜りました。


決断力とは「人を動かす力」と定義され今回の講義が始まりました。
特に今回は、我々経営者向けとして、やる気を引き出し、実行出来る仕組みを作るため
スタッフを動かす力を養うための講義をして頂きました。
『決断して、実行して、ビジネスはワンサイクル!』
今回の講義でのキーワードでした。
会社としての実行力が伴わないと、決断力に自信があっても意味が無い。
では、組織としての実行力をどのようにして発揮させる事が出来るのか。
その為に、まず簡単な図式から私自身の決断パターンを知ることから始まりました。
この図式から、自分の判断パターンを知り、また他人との違いを把握することで、
上司や部下との円滑なコミュニケーションを取ることが出来るようになり、
そのことが実行力にも繋がるという事がわかりました。
私はさっそく朝礼で、スタッフとそれぞれの決断パターンの確認をしてみました。
Webでも診断できます。↓無料診断はこちら↓
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/782

また、価値観を知るためのワークも行いました。
設問に対し、それぞれ3つずつ答えを記入していくものです。
この答えを整理してみると、私は「人との関わり」を大切にしているという事がみえてきました。
自分の目標と目標を達成することで得られるメリット。
それとここで得た価値観がマッチするものが自然とやる気が出るものと知り深く納得しました。
自分のことは頭で理解していなくても、自然とそのように行動していますからね。
やる気の出るものは何があろうが進んでやりますよね。
逆にそうでないと中々行動に移せない。
そう、夏休みの宿題のように。。。(^_^;)
価値観を知り、目標を意識し、達成した時のメリットを考えると。。。
なんと不思議とやる気が満ち溢れてきました(≧∇≦)
このワークから部下が「仕事のやる気」を高める為の方法がみえてきました。
自分の価値観と部下にお願いするメリット。この点を意識してみたいと思います。
魅力的な人ほどひとたらしですよね。
相手に興味があるからこそ、その人の価値観が掌握出来ているんでしょうね。
見習いたいものです。
『決断して、実行して、ビジネスはワンサイクル!』
やる気を高めて、組織としての実行力を高める。
決断力で人は動く。
人はメリットを感じないと動かない。
メリットを感じるためには価値観を理解する。
価値観を満たすものを与える。

その為に企業としては経営理念を大切にする。
話題もワークも情報量も豊富で、もっと聴いていたいと感じる内容でした。
「強い管理職」を育てるための講義については、これからの自分にとって必要なことであり
聴いていてワクワクしていました。
歴史好きとしては、信長の成長理由が時間の都合で割愛されたのは残念でした。
が、資料からでもこれは想像できそう。
最後のまとめであった、日常生活でできる決断力アップの方法。
感情、特に恐怖心が決断を鈍らせる。
感情で決断を鈍らせないためには、心の平穏が大切。
赤信号で必ず止まり、横断歩道を渡るとか、エスカレーターを歩くとか、
駆け込み乗車をするといった、小さなメリットにとらわれない事。
こんなことでとも思いましたが、
平穏であれば感情に起伏が起きづらいということも理解できるので、
意識して、余裕のある行動を心掛けたいと思います。
野田哲也

太美工芸ネットショップ

太美工芸SNS

この記事をSNSでシェアする

コメントを残す