You are currently viewing 外国人雇用の初歩を学び、先進企業の取り組みを知る。

外国人雇用の初歩を学び、先進企業の取り組みを知る。

S-CUBE(スクリーン印刷青年会)の5月例会に参加しました。

今回は愛知県名古屋市で開催。

一般社団法人DIVE.tv(ダイブドットTV)の代表理事 牧野佳奈子様に

「外国人雇用NOW」をテーマにご講演賜りました。

働き方改革が国策として取り組まれる一方、どこも人手不足の問題が顕著になっています。

住宅街の弊社の近くですら、近所のコンビニは外国人スタッフが店を切り盛りしています。

とはいっても、うちみたいな小さな会社でいきなり外国人雇用は何かとハードルが高い。

外国人雇用は関係ないし。

などと言っている間に世の中はずいぶん変わってしまいます。

とはいえ。

そもそも外国人って、一括りにしがちですが、

日本にいる外国人でも、旅行者もいれば永住者もいる、留学生もいる。

もちろん国籍も違う。そもそも日本に今何人いるの??

そして、テーマの外国人雇用。

外国人で、労働者として働くことが出来る人ってどんな人なの??

働くことが出来る内容や期間などに違いがあって、

それも細かく分かれているってどういうこと??

特定技能実習生って最近良く耳にするけど、それって何??

特定技能や技能実習生(←「特定技能」と「技能実習生」は別ですって!?)

というような状態で、外国人雇用の初歩の初歩がまるでわかっていない。

DIVE.tvという、「多文化共生を見える化するウェブメディア」を

事業の柱に活動されている牧野先生の講演は、わかりやすい。

そして、統計だけに頼らず取材を元にした話だから、

外国人雇用の実態を、企業側と外国人側の両面から知る事ができました。

受け入れる企業の不安、働く外国人、それぞれの悩みや課題、トラブルなどは

決して外国人だからだけではない問題だと感じました。

むしろ外国人だからそれらが顕著になりやすい。

ちなみにこちらは外国人のよくある悩みだそうです。

・理解が出来ていなくても「はい」と言ってしまう。

・何を考えているかわからないと思う。

・勝手に行動して怒られる。

・たまには褒めてほしい。

質問を「日本人」から「上司」に置き変えてもそのまま当てはまります。

悩みの原因と課題についての分析は、参考になる点が多かったです。

外国人労働者を受け入れている先進企業の取り組みは、

新入社員だけでなく、従業員満足度を高めるための取り組みとしても参考になりました。

講演中、外国人雇用をされていたり、海外進出をされている会員の方々の話も

ざっくばらんに飛び交い、意見交換しながら理解を深めることが出来ました。

外国人雇用の今を知ることが出来、また永続できる企業を目指すため、

より良い職場環境を整備する上で、会社として足りないことが見えた講演となりました。

最後にYouTubeで公開されているDIVE.tv制作の動画を紹介します。
日本で働く外国人の生の声です。
日本人の仕事のやり方・考え方もわかります。これは参考になります。

「ベトナム人実習生に聞いてみた。日本の生活はどう?」

野田哲也

太美工芸ネットショップ

太美工芸SNS

この記事をSNSでシェアする

コメントを残す